その年のリーグ最高記録を残したものに贈られる「タイトル」。
その栄誉は超一流選手の証として永く後世に伝えられます。
本記事では打点王を獲得した選手達を紹介していきます。
1980年
セ:112打点 山本浩二(広島東洋カープ)※2度目
シーズン成績:130試合、打率.336、44本塁打、112打点
通算打点:1475打点
パ:129打点 チャーリー・マニエル(近鉄バファローズ)
シーズン成績:118試合、打率.325、48本塁打、129打点
通算打点:491打点
1981年
セ:103打点 山本浩二(広島東洋カープ)※3度目
シーズン成績:130試合、打率.330、43本塁打、103打点
通算打点:1475打点
パ:108打点 トニー・ソレイタ(日本ハムファイターズ)
シーズン成績:128試合、打率.300、44本塁打、108打点
通算打点:371打点
1982年
セ:95打点 掛布雅之(阪神タイガース)
シーズン成績:130試合、打率.325、35本塁打、95打点
通算打点:1019打点
パ:99打点 落合博満(ロッテオリオンズ)
シーズン成績:128試合、打率.325、32本塁打、99打点
通算打点:1564打点
1983年
セ:103打点 原辰徳(読売ジャイアンツ)
シーズン成績:130試合、打率.302、32本塁打、103打点
通算打点:1093打点
パ:114打点 水谷実雄(阪急ブレーブス)
シーズン成績:130試合、打率.290、36本塁打、114打点
通算打点:809打点
1984年
セ:102打点 衣笠祥雄(広島東洋カープ)
シーズン成績:130試合、打率.329、31本塁打、102打点
通算打点:1448打点
パ:130打点 ブーマー・ウェルズ(阪急ブレーブス)
シーズン成績:128試合、打率.355、37本塁打、130打点
通算打点:901打点
1985年
セ:134打点 ランディ・バース(阪神タイガース)
シーズン成績:126試合、打率.350、54本塁打、134打点
通算打点:486打点
パ:146打点 落合博満(ロッテオリオンズ)※2度目
シーズン成績:130試合、打率.367、52本塁打、146打点
通算打点:1564打点
1986年
セ:109打点 ランディ・バース(阪神タイガース)※2度目
シーズン成績:126試合、打率.389、47本塁打、109打点
通算打点:486打点
パ:116打点 落合博満(ロッテオリオンズ)※3度目
シーズン成績:123試合、打率.360、50本塁打、116打点
通算打点:1564打点
1987年
セ:98打点 カルロス・ポンセ(横浜大洋ホエールズ)
シーズン成績:130試合、打率.323、35本塁打、98打点
通算打点:389打点
パ:119打点 ブーマー・ウェルズ(阪急ブレーブス)※2度目
シーズン成績:129試合、打率.331、40本塁打、119打点
通算打点:901打点
1988年
セ:102打点 カルロス・ポンセ(横浜大洋ホエールズ)※2度目
シーズン成績:130試合、打率.292、33本塁打、102打点
通算打点:389打点
パ:125打点 門田博光(南海ホークス)※2度目
シーズン成績:130試合、打率.311、44本塁打、125打点
通算打点:1678打点
1989年
セ:116打点 落合博満(中日ドラゴンズ)※4度目
シーズン成績:130試合、打率.321、40本塁打、116打点
通算打点:1564打点
パ:124打点 ブーマー・ウェルズ(オリックス・ブレーブス)※3度目
シーズン成績:130試合、打率.322、40本塁打、124打点
通算打点:901打点
打点王紹介記事:1リーグ時代 1950年代 1960年代 1970年代 1980年代 1990年代 2000年代 2010年代
その他のタイトルホルダー記事はこちら。
打撃タイトル
投手タイトル
最優秀防御率 最多勝 最多奪三振 最多セーブ 最優秀中継ぎ投手 最高勝率
獲得回数ランキング
首位打者 本塁打王 打点王 盗塁王 最多安打 最高出塁率 最優秀防御率 最多勝 最多奪三振 最多セーブ 最高勝率