ローテーションを1年間を全うしなければ到達することができない「規定投球回」。
2017年、初めて規定投球回に到達した選手たちの成績を紹介します。
目次
- 広島東洋カープ
- 阪神タイガース
- 横浜DeNAベイスターズ
- 読売ジャイアンツ
- 中日ドラゴンズ
- 東京ヤクルトスワローズ
- 福岡ソフトバンクホークス
- 埼玉西武ライオンズ
- 東北楽天ゴールデンイーグルス
- オリックス・バファローズ
- 北海道日本ハムファイターズ
- 千葉ロッテマリーンズ
広島東洋カープ
該当者なし
2017年に初めて規定投球回に到達した選手は無し。
阪神タイガース
秋山拓巳
プロ年数:8年目
ドラフト:2009年ドラフト4位
年齢:26歳
シーズン成績:25試合、投球回159回1/3、防御率2.99、12勝6敗、123奪三振
前年迄の通算成績:33試合、投球回141回1/3、防御率4.97、6勝11敗、100奪三振
pekitarinメモ:高卒1年目から4勝を挙げながら、2013年~2015年は3年連続未勝利に終わるなど苦しい時期を経て大器が遂に覚醒。初の二桁勝利に防御率2点台とエース級の働きを見せた。
横浜DeNAベイスターズ
今永昇太
プロ年数:2年目
ドラフト:2015年ドラフト1位
年齢:24歳
シーズン成績:24試合、投球回148回、防御率2.98、11勝7敗、140奪三振
前年迄の通算成績:22試合、投球回135回1/3、防御率2.93、8勝9敗、136奪三振
pekitarinメモ:主力として活躍したルーキーイヤーを上回り二桁勝利も達成。防御率も2点台で順調な成長を見せた。
読売ジャイアンツ
該当者なし
2017年に初めて規定投球回に到達した選手は無し。
中日ドラゴンズ
ラウル・バルデス
プロ年数:3年目
ドラフト:ー
年齢:39歳
シーズン成績:23試合、投球回146、防御率3.76、6勝9敗、83奪三振
前年迄の通算成績:42試合、投球回258回2/3、防御率3.34、11勝15敗、196奪三振
pekitarinメモ:打たせて取るピッチングで淡々と投げ続けたベテラン左腕。中4日でローテーションを守っていたが、シーズン序盤は好投しても中々援護に恵まれず負け越しとなってしまった。
東京ヤクルトスワローズ
デビッド・ブキャナン
プロ年数:1年目
ドラフト:ー
年齢:28歳
シーズン成績:25試合、投球回159回2/3、防御率3.66、6勝13敗、112奪三振
前年迄の通算成績:(出場無し)
pekitarinメモ:来日1年目からローテーションを守り、チーム唯一の規定投球回到達。チームが低迷する中、試合を作る投球を続けたものの、援護に恵まれず大きく負け越しとなった。
福岡ソフトバンクホークス
東浜巨
プロ年数:5年目
ドラフト:2012年ドラフト1位
年齢:27歳
シーズン成績:24試合、投球回160回、防御率2.64、16勝5敗、139奪三振
前年迄の通算成績:41試合、投球回227回、防御率3.33、15勝11敗、178奪三振
pekitarinメモ:頭角を現した昨シーズンを大きく上回る活躍で最多勝を獲得。一人で11の貯金を作るエース級の働きで、チームの優勝に大きく貢献した。
埼玉西武ライオンズ
該当者なし
2017年に初めて規定投球回に到達した選手は無し。
東北楽天ゴールデンイーグルス
該当者なし
2017年に初めて規定投球回に到達した選手は無し。
オリックス・バファローズ
山岡泰輔
プロ年数:1年目
ドラフト:2016年ドラフト1位
年齢:22歳
シーズン成績:24試合、投球回149回1/3、防御率3.74、8勝11敗、133奪三振
前年迄の通算成績:(出場無し)
pekitarinメモ:即戦力の呼び声に違わぬ実力で1年目から活躍。シーズンの成績としては、負け越してしまったものの総合力の高いピッチングで来シーズン以降の更なる活躍が期待される。
北海道日本ハムファイターズ
該当者なし
2017年に初めて規定投球回に到達した選手は無し。
千葉ロッテマリーンズ
二木康太
プロ年数:4年目
ドラフト:2013年ドラフト6位
年齢:22歳
シーズン成績:23試合、投球回143回1/3、防御率3.39、7勝9敗、128奪三振
前年迄の通算成績:23試合、投球回121回1/3、防御率5.19、7勝9敗、84奪三振
pekitarinメモ:シーズン通して安定感のある投球を見せた若きエース候補。QS率68.2%、5完投と先発の主力としてチームを引っ張った。勝ち星に恵まれず、前年に続き負け越してしまったが、来年は自身初の二桁勝利が期待される。