現代プロ野球の生みの親である正力松太郎を称えて創設された「正力松太郎賞」。
その年のプロ野球発展に大きく貢献した人物(監督、コーチ、選手、審判)へ贈られる。
本記事では歴代受賞者を紹介します。
目次
1977年
王貞治(読売ジャイアンツ)
職:内野手
シーズン成績:130試合、打率.324、50本塁打、124打点、1盗塁
備考:通算本塁打世界記録更新
関連ページ:シーズン120打点達成者① - 野球の記録がここにある
1978年
広岡達郎(ヤクルトスワローズ)
職:監督
シーズン成績:130試合、68勝46敗16分、勝率.596
備考:日本シリーズ優勝監督
関連ページ:チームを日本一に導いた名将たち - 野球の記録がここにある
1979年
西本幸雄(近鉄バファローズ)
職:監督
シーズン成績:130試合、74勝45敗11分、勝率.622
備考:パ・リーグ優勝監督
関連ページ:【通算記録】監督勝利数トップ20 - 野球の記録がここにある
1980年
古葉竹識(広島東洋カープ)
職:監督
シーズン成績:130試合、73勝44敗13分、勝率.624
備考:日本シリーズ優勝監督
関連ページ:【通算記録】監督勝利数トップ20 - 野球の記録がここにある
1981年
藤田元司(読売ジャイアンツ)
職:監督
シーズン成績:130試合、73勝48敗9分、勝率.603
備考:日本シリーズ優勝監督
関連ページ:歴代新人王① 〜1950年代〜 - 野球の記録がここにある
1982年
広岡達郎(西武ライオンズ)※2度目
職:監督
シーズン成績:130試合、68勝58敗4分、勝率.540
備考:日本シリーズ優勝監督
1983年
田淵幸一(西武ライオンズ)
職:内野手
シーズン成績:82試合、打率.293、30本塁打、71打点、1盗塁
備考:日本シリーズ優秀選手
関連ページ:歴代月間MVP 〜4月度①〜 - 野球の記録がここにある
1984年
衣笠祥雄(広島東洋カープ)
職:内野手
シーズン成績:130試合、打率.329、31本塁打、102打点、11盗塁
備考:セ・リーグMVP
関連ページ:野球界の偉人㉔(大矢明彦、門田博光、衣笠祥雄) - 野球の記録がここにある
1985年
吉田義男(阪神タイガース)
職:監督
シーズン成績:130試合、74勝49敗7分、勝率.602
備考:日本シリーズ優勝監督
関連ページ:名球会へ僅かに届かなかった名打者たち① - 野球の記録がここにある
1986年
森祇晶(西武ライオンズ)
職:監督
シーズン成績:130試合、68勝49敗13分、勝率.581
備考:日本シリーズ優勝監督
関連ページ:野球界の偉人⑮(森祇晶、米田哲也、権藤博) - 野球の記録がここにある
1987年
工藤公康(西武ライオンズ)
職:投手
シーズン成績:27試合、15勝4敗、勝率.789、防御率2.41、175奪三振
備考:日本シリーズMVP
関連ページ:日本シリーズの歴史を振り返る ~各種記録~ - 野球の記録がここにある
1988年
門田博光(南海ホークス)
職:指名打者
シーズン成績:130試合、打率.311、44本塁打、125打点、2盗塁
備考:パ・リーグMVP
関連ページ:時代を彩った強力打線 〜ブルーサンダー打線〜 - 野球の記録がここにある
1989年
藤田元司(読売ジャイアンツ)※2度目
職:監督
シーズン成績:130試合、84勝44敗2分、勝率.656
備考:日本シリーズ優勝監督