野球の記録がここにある

野球に関する歴史や基本的な記録から知られざる記録まで、ありとあらゆる野球の情報を紹介します!

野球殿堂入り特別表彰者 〜1950・1960・1970年代〜

 

特別表彰として野球殿堂入りを果たした人物を紹介します。

 

 

特別表彰とは

①現役を引退したアマチュア野球の競技者(選手、監督、コーチ)で、選手は引退後5年、監督、コーチは引退後6ヶ月後以上経過している人。

②プロ及びアマチュア野球の審判員で、引退後6ヶ月以上経過している人。

③プロ及びアマチュア野球の組織または管理に関して野球の発展に顕著な貢献をした人、しつつある人。

④日本の野球の普及及び発展に顕著な貢献をした人、しつつある人。

 

目次

 

1959年

正力松太郎

・日米野球を成功させ巨人を創設。

関連ページ:歴代正力松太郎賞受賞者① - 野球の記録がここにある

平岡凞

・我が国初の野球チームを結成。

青井鉞男

・米チームを破った一高投手。

安部磯雄

・学生野球の父。

橋戸信

・都市対抗野球大会を創設。

押川清

・初のプロチーム「日本運動協会」を創設。

久慈次郎

・早稲田大学、函館オーシャンの名捕手。

沢村栄治

・初期プロ野球界不滅の大投手。

関連ページ:歴代投手五冠達成者 - 野球の記録がここにある

小野三千麿

・対大リーグ初の勝利投手。

 

1960年

飛田忠順

・徳州の名で健筆をふるった早稲田大学名監督。

河野安通志

・早稲田大学初渡米後ワインドアップ投法を導入。

桜井彌一郎

・第1回早慶戦勝利投手。

 

1961年

なし

※選出者なし

 

1962年

市岡忠男

・職業野球連盟初代理事長。

関連ページ:センバツ歴代優勝校② ~1940・1950年代~ - 野球の記録がここにある

 

1963年

なし

※特別表彰者なし

 

1964年

宮原清

・社会人野球協会初代会長。

 

1965年

井上登

・第2代コミッショナー。

宮武三郎

・投打に活躍した学生野球のヒーロー。

関連ページ:夏の甲子園優勝校① ~1910・1920年代~ - 野球の記録がここにある

景浦将

・猛打タイガースの強打者。

関連ページ:時代を彩った強力打線 〜ダイナマイト打線〜 - 野球の記録がここにある

 

1966年

守山恒太郎

・一高の名サウスポー。

 

1967年

腰本寿

・慶応大学黄金時代の名監督。

関連ページ:

 

1968年

鈴木惣太郎

・プロ野球草創期日米野球の交流に尽力。

田辺宗英

・後楽園スタヂアム第4代社長。

小林一三

・宝塚運動協会・阪急球団結成。

 

1969年

三宅大輔

・巨人、阪急の初代監督。

田部武雄

・走攻守揃った天才的プレーヤー。

森岡二朗

・日本野球連盟初代会長。

島田善介

・慶応大学、三田倶楽部名捕手。

有馬頼寧

・東京セネタースを結成。

 

1970年

田村駒治郎

・松竹ロビンスオーナー。

直木松太郎

・野球規則を本格的に翻訳出版。

中馬庚

・ベースボールを「野球」と訳す。

 

1971年

小西得郎

・独特の話法で人気を博した名解説者。

水野利八

・用具の生産、改良に尽力。

 

1972年

中野武二

・審判の権威と信頼を確立。

太田茂

・運動記者の草分け。

 

1973年

内海弘蔵

・明治大学野球部長。

天野貞祐

・学生野球協会第2代会長。

広瀬謙三

・スポーツ記録の第一人者。

 

1974年

野田誠三

・甲子園球場の設計工事責任者。

 

1975年

なし

(※委員会開催日変更のため)

 

1976年

小泉信三

・学徒出陣壮行早慶戦実施。

 

1977年

森茂雄

・早稲田大学の監督として9度の優勝。

関連ページ:夏の甲子園優勝校④ ~1950年代~ - 野球の記録がここにある

西村幸生

・草創期のタイガースを支えたエース。

関連ページ:【タイトルホルダー】歴代最優秀防御率① - 野球の記録がここにある

 

1978年

伊丹安広

・早稲田大学の頭脳的名捕手。

吉原正喜

・巨人第1期黄金時代の強肩捕手。

関連ページ:野球界の偉人③(吉原正喜、服部受弘、川上哲治) - 野球の記録がここにある

岡田源三郎

・全ポジションを守った明治大学万能選手。

 

1979年

平沼亮三

・東京六大学野球連盟第2代会長

谷口五郎

・大正時代の早大エース

 

 

 

トップページ