その年のリーグ最高記録を残したものに贈られる「タイトル」。
その栄誉は超一流選手の証として永く後世に伝えられます。
本記事では盗塁王を獲得した選手達を紹介していきます。
- 1936年秋:16 苅田久徳(東京セネタース)
- 1937年春:29 山口政信(大阪タイガース)
- 1937年秋:22 ※2名
- 1938年春:14 江口行男(名古屋金鯱軍)
- 1938年秋:20 佐々木常助(名古屋金鯱軍)
- 1939年:30 ※2名
- 1940年:32 石田政良(名古屋軍)
- 1941年:26 坪内道則(朝日軍)
- 1942年:44 坪内道則(朝日軍)※2度目
- 1943年:56 山田伝(阪急軍)※2度目
- 1944年:19 ※2名
- 1945年:(公式戦休止)
- 1946年:39 河西俊雄(近畿グレートリング)
- 1947年:53 河西俊雄(南海ホークス)※2度目
- 1948年:66 河西俊雄(南海ホークス)※3度目
- 1949年:59 木塚忠助(南海ホークス)
※1リーグ時代
1936年秋:16 苅田久徳(東京セネタース)
シーズン成績:28試合、打率.248、1本塁打、9打点、16盗塁
シーズン盗塁成功率:不明
通算盗塁:148
1937年春:29 山口政信(大阪タイガース)
シーズン成績:54試合、打率.262、1本塁打、44打点、29盗塁
シーズン盗塁成功率:不明
通算盗塁:101
1937年秋:22 ※2名
島秀之助(名古屋金鯱軍)
シーズン成績:48試合、打率.272、1本塁打、17打点、22盗塁
シーズン盗塁成功率:不明
通算盗塁:51
鬼頭数雄(ライオン軍)
シーズン成績:49試合、打率.321、2本塁打、22打点、22盗塁
シーズン盗塁成功率:不明
通算盗塁:80
1938年春:14 江口行男(名古屋金鯱軍)
シーズン成績:35試合、打率.256、0本塁打、11打点、14盗塁
シーズン盗塁成功率:不明
通算盗塁:35
1938年秋:20 佐々木常助(名古屋金鯱軍)
シーズン成績:40試合、打率.229、1本塁打、4打点、20盗塁
シーズン盗塁成功率:不明
通算盗塁:67
1939年:30 ※2名
山田伝(阪急軍)
シーズン成績:94試合、打率.257、1本塁打、17打点、30盗塁
シーズン盗塁成功率:不明
通算盗塁:231
五味芳夫(名古屋金鯱軍)
シーズン成績:88試合、打率.191、0本塁打、19打点、30盗塁
シーズン盗塁成功率:不明
通算盗塁:114
1940年:32 石田政良(名古屋軍)
シーズン成績:66試合、打率.191、0本塁打、4打点、32盗塁
シーズン盗塁成功率:不明
通算盗塁:88
1941年:26 坪内道則(朝日軍)
シーズン成績:81試合、打率.237、2本塁打、20打点、26盗塁
シーズン盗塁成功率:不明
通算盗塁:344
1942年:44 坪内道則(朝日軍)※2度目
シーズン成績:104試合、打率.241、0本塁打、18打点、44盗塁
シーズン盗塁成功率:69.8%
通算盗塁:344
1943年:56 山田伝(阪急軍)※2度目
シーズン成績:83試合、打率.272、2本塁打、16打点、56盗塁
シーズン盗塁成功率:84.8%
通算盗塁:231
1944年:19 ※2名
呉昌征(阪神軍)
シーズン成績:20試合、打率.297、0本塁打、3打点、19盗塁
シーズン盗塁成功率:90.5%
通算盗塁:381
呉新亨(東京巨人軍)
シーズン成績:32試合、打率.326、0本塁打、10打点、19盗塁
シーズン盗塁成功率:79.2%
通算盗塁:125
1945年:(公式戦休止)
※戦争によりリーグ戦中止。
1946年:39 河西俊雄(近畿グレートリング)
シーズン成績:86試合、打率.285、2本塁打、23打点、39盗塁
シーズン盗塁成功率:83.0%
通算盗塁:233
1947年:53 河西俊雄(南海ホークス)※2度目
シーズン成績:107試合、打率.203、2本塁打、18打点、53盗塁
シーズン盗塁成功率:71.6%
通算盗塁:233
1948年:66 河西俊雄(南海ホークス)※3度目
シーズン成績:138試合、打率.260、1本塁打、33打点、66盗塁
シーズン盗塁成功率:82.5%
通算盗塁:233
1949年:59 木塚忠助(南海ホークス)
シーズン成績:135試合、打率.303、7本塁打、54打点、59盗塁
シーズン盗塁成功率:81.9%
通算盗塁:479
盗塁王紹介記事:1リーグ時代 1950年代 1960年代 1970年代 1980年代 1990年代 2000年代 2010年代
その他のタイトルホルダー記事はこちら。
打撃タイトル
投手タイトル
最優秀防御率 最多勝 最多奪三振 最多セーブ 最優秀中継ぎ投手 最高勝率
獲得回数ランキング
首位打者 本塁打王 打点王 盗塁王 最多安打 最高出塁率 最優秀防御率 最多勝 最多奪三振 最多セーブ 最高勝率